検索条件
この条件の案件数:1

Go言語のフリーランス求人・案件一覧

1 - 30/件 全1件

面談1回
リモートOK

【Go言語/フルリモート】金融系SaaSサービスのバックエンド開発のフリーランス求人・案件

70万円/月額
業務委託(フリーランス)

案件の内容

金融系SaaSとBtoB決済サービスのシステム開発業務全般に携わっていただきます。 ・AI技術を利用した新たなUXの提供 ・各種外部APIを利用したサードパーティツールとの連携 ・認証・認可基盤の構築などのモノリシックなサービスのマイクロサービス化 ・開発チーム全体を生産性を高くスケーラブルにしていくための開発基盤の整備や技術課題の解消

求めるスキル

・静的型付け言語(Java,kotlin,C#,Scala)を用いたWebアプリケーション開発のご経験5年以上 ・Goでの開発経験1年以上 ・Gitの利用経験がある方 ・webサービスでの開発経験がある方

案件担当のコメント

・フルリモートとなりますので、ご自身のリラックス出来る環境で作業を行って頂きます。 ・フルフレックスとなりますので、中抜けなど柔軟な働き方が可能となっております。 年齢:55歳まで

1 - 30/件 全1件

Go言語のフリーランス求人・案件について

■Go言語 Go言語は2007年にGoogleのKen Thompson、Rob Pike、Robert Griesemerによって開発されました。Go言語の開発の目的は、複雑なソフトウェア開発を簡単にすることだったそうです。Go言語は2012年に最初のバージョン1.0がリリースされ、現在では多くの企業で使用されています。 Go言語の特徴は以下の通りです。 コンパイル言語 Go言語はコンパイル言語で、実行時にはバイナリコードに変換されます。 静的型付け Go言語は静的型付け言語で、変数の型はコンパイル時にチェックされます。 並列処理 Go言語は並列処理に強力で、goroutineと呼ばれる軽量なスレッドをサポートしています。 簡潔な文法 Go言語の文法はシンプルで、コード量が少なくてすみます。 軽量なランタイム Go言語のランタイムは軽量で、起動時間が短くなります。 Go言語の用途は以下の通りです。 ・バックエンド開発 Go言語はバックエンド開発に最適です。特にAPIサーバーやマイクロサービスなど、パフォーマンスが要求されるアプリケーションに適しています。 ・クラウドネイティブ開発 Go言語はクラウドネイティブ開発にも適しています。特にコンテナ化されたアプリケーションやサーバーレスアプリケーションに適しています。 ・システムプログラミング Go言語はシステムプログラミングにも適しています。特にネットワークプロトコルやファイルシステムなどの低レベル処理に適しています。 Go言語の利点は以下の通りです。 ・速度 Go言語はコンパイル言語なので実行速度が速くなります。 ・並列処理 上記の通り、Go言語は並列処理に強力です。 ・軽量 Go言語のランタイムは軽量なので、リソースをあまり消費しません。 ・簡潔 上記の通り、Go言語の文法はシンプルでコード量が少なくてすみます。